禁煙治療における
保険適用について

一定の要件を満たせば禁煙治療には健康保険が適用となります

平成18年(2006年)4月から禁煙治療に健康保険が適用されるようになりました。一定の要件を満たす必要はありますが、この健康保険をうまく活用することで、費用を抑えながら禁煙治療を行うことができます。

健康保険適用要件

  • 1 ) ニコチン依存症に係るスクリーニングテスト(TDSニコチン依存度テスト)で5点以上となり、ニコチン依存症と診断された方※TDSニコチン依存度テストは以下に記載がありますのでご参照ください。

    2 ) 35歳以上の場合、ブリンクマン指数(=1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上の方
     ※200に満たない場合は保険診療対象外になりますが、治療を受ける事は可能です。

    3 ) 直ちに禁煙することを希望されている方

    4 ) 禁煙治療を受けることを文書により同意する方(問診票を兼ねた同意書にサインが必要となります。)

    日本循環器学会、日本肺癌学会、日本癌学会、日本呼吸器学会:禁煙治療のための標準手順書 第7版:2020

  • 問1 ) 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか?

    問2 ) 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか?

    問3 ) 禁煙や本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか?

    問4 ) 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、次のどれかがありましたか?
    (イライラ、神経質、落ちつかない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手のふるえ、食欲または体重増加)

    問5 ) 問4でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか?

    問6 ) 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか?

    問7 ) タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?

    問8 ) タバコのために自分に精神的問題※(注)が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?

    問9 ) 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか?

    問10 ) タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか?

    ※(注)禁煙や本数を減らした時に出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質になったり、不安や抗うつなどの症状が出現している状態。
    日本循環器学会、日本肺癌学会、日本癌学会、日本呼吸器学会:禁煙治療のための標準手順書 第7版:2020

  • 標準的な禁煙治療プログラムは、12 週間に渡り計5回の禁煙治療を行います。まず、初回診察で医師と話し合って禁煙開始日を決定します。初回診察から 2 週間後、4 週間後、8 週間後、12 週間後の計 4 回、禁煙の実行継続のための治療を行います。
    なお、2020年4月からは、2回目、3回目、4回目(2週間後、4週間後、8週間後)の診察はオンライン診療も可能となっています。

    禁煙治療にかかる費用

    3ヶ月の禁煙治療にかかる費用は、健康保険を使用した場合28,000円程度※1です。
    一方、1日1箱の喫煙を続ける場合、3ヶ月のタバコ代は45,000円程度※2です。

    言うまでもなく、禁煙に成功すればその後のタバコ代もかかりませんし、万一禁煙がうまくいかなったとしても、同期間にかかるタバコ代に比べ、出費は少なく抑えられます。この機会に禁煙治療を始めてみてはいかがでしょうか。

    ※1 「ニコチンを含まない飲み薬」および「治療アプリ」を処方し、健康保険を使用して3割負担となった場合の自己負担額。
    ※2 1箱 500円のタバコとした場合
    日本循環器学会、日本肺癌学会、日本癌学会、日本呼吸器学会:禁煙治療のための標準手順書 第7版:2020より作図