患者様向けCureApp
SC利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社CureApp(以下「当社」といいます。)が提供する本サービス(第2条において定義します。)の条件及び当社と患者アプリ利用者(第2条において定義します。)の皆様との間で守るべき事項・禁止事項などが定められています。患者アプリ利用者は、本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
第1条(適用)
-
本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関して患者アプリ利用者が守るべき事項・禁止事項などを定めることを目的とし、患者アプリ利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
-
当社が提供する本サービス以外のサービスにおいて、当該サービスのウェブサイト又はアプリケーション上で掲載する注意事項等は、本規約の一部を構成するものとします。
-
本規約の内容と、前項のルールその他の本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。
-
「患者アプリ」とは、患者(患者の家族等の患者側支援者を含むものとします。)が疾病の診断・治療・予防の補助を受けるために使用する患者向けアプリケーションをいいます。
-
「医師アプリ」とは、医師及び医療従事者が疾患治療管理のために使用する医療機関向けアプリケーションをいいます。
-
「CureApp
SC」とは、患者アプリ、医師アプリ及び検査用機器等を使った当社の製品サービスであるCureApp
SC
ニコチン依存症治療アプリ及びCOチェッカーをいいます。
-
「本サービス」とは、当社が提供する患者アプリ及びCOチェッカーをいいます。
-
「検査用機器」とは、患者アプリと連携し、患者の病状・状況等の診断を補助する機器をいいます。
-
「患者アプリ利用者」とは、医師の処方により、患者アプリを利用する者をいいます。
-
「登録医療機関等」とは、当社が認めた、患者アプリを患者アプリ利用者に処方する医療機関又は医師をいいます。
-
「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権及び営業秘密、限定提供データその他ノウハウを総称していうものとし、登録が必要なものについては登録を受ける権利を含み、外国におけるこれらに相当する権利を含むものとします。
-
「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)で定める個人情報に該当するものをいいます。
-
「本ウェブサイト」とは、本サービスのウェブサイトをいいます。
第3条(料金及び支払方法等)
-
本サービスの対価は、別途当社が定めるものとします。
-
本サービスにおいて使用する検査用機器について、患者アプリ利用者は、検査用機器の「CureApp
SC
ニコチン依存症治療アプリ及びCOチェッカー
患者向け取扱説明書」に従い使用しなければならないものとし、当該取扱説明書の内容は本規約の一部を構成するものとします。
第4条(本サービスにおける当社の地位等)
本サービスを通じて利用者に処方を行うのは、登録医療機関等であり、また、当社は、検査用機器の配送を、登録医療機関等から配送業務の委託を受けて行うものにすぎず、本サービスの運営主体に過ぎないものとします。
第5条(禁止事項)
患者アプリ利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
-
法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
-
公序良俗に反する行為
-
社又は第三者の知的財産権その他の権利又は利益を侵害する行為
-
本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
-
当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為
-
本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
-
当社のネットワーク又はシステム等への不正アクセス
-
第三者になりすます行為
-
本サービスの模倣又は調査目的等のその他の治療以外の目的で使用をする行為
-
反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)の維持、運営又は経営に協力又は関与する等反社会的勢力等との何らかの交流又は関与をする行為
-
前各号のほか、当社が不適切と判断する行為
第6条(利用方法の遵守等)
-
患者アプリ利用者は、医師の指示や添付文書に従い、本サービスを利用するものとします。また、患者アプリは、使用開始後28週間で利用できなくなることを、患者アプリ利用者は、了承するものとします。
-
当社は、CureApp
SCに関する添付文書及び取扱説明書を、当社が指定するウェブサイト上に掲載するものとし、患者アプリ利用者は、原則として当該ウェブサイト上に掲載される添付文書及び取扱説明書を確認するものとします。
第7条(本サービスの停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、患者アプリ利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
-
本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を緊急に行う場合
-
コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合
-
地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
-
その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
第8条(患者アプリ利用者による本アプリの利用契約の解約)
-
患者アプリ利用者は、いつでも当社が指定する方法により本アプリの利用契約を解約することができ、これにより、当社と患者アプリ利用者との本利用契約は終了するものとします。
-
前項による解約後、患者アプリ利用者が本アプリの利用を再度希望する際は、医師の処方を行う必要があります。その場合、患者アプリ利用者は解約前のデータが引き継がれないことを予め承諾するものとします。
第9条(権利帰属)
本サービスに関する知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
第10条(本サービスの内容の変更、終了)
当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができるものとします。ただし、当社は重要な本サービス内容の変更、もしくは提供の終了については、患者アプリ利用者に事前に通知するものとします。ただし、当社は事前の通知なく、軽微なバージョンアップ等を、行うことができるものとします。
第11条(保証の否認及び免責)
-
当社は、本規約で明示的に保証している内容を除き、本サービスが患者アプリ利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、患者アプリ利用者による本サービスの利用が患者アプリ利用者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、第三者の権利の非侵害、継続的に利用できること、及び不具合が生じないことについて、明示又は黙示を問わず何ら保証するものではありません。
-
当社は、本サービスに関して患者アプリ利用者が被った損害につき、過去12か月間に患者アプリ利用者が本サービスに関して支払った対価の金額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、当社の責に帰さない患者アプリ利用者の自らの行為により発生した損害、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
-
本サービスに関連して登録医療機関等と患者アプリ利用者又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、患者アプリ利用者が自己の責任によって解決するものとします。
第12条(秘密保持)
-
患者アプリ利用者及び当社は、本サービスに関連する相手方の情報を秘密として保持するものとし、第三者へ開示又は漏洩しないものとします。ただし、個人情報を除き、以下の各号のいずれかに該当する情報は秘密情報に含まれないものとします。
-
開示を受けた時点において、既に公知の情報
-
開示を受けた後において、受領当事者が本契約に違反することなく、公知となった情報
-
開示を受けた時点において、受領当事者が既に保有していた情報
-
第三者から秘密保持義務を負うことなく正当に入手した情報
-
受領当事者が、開示当事者から受領した情報によらず、独自に開発した情報
-
当社が前項の定めに違反する場合は、第11条の規定に従い、その損害を患者アプリ利用者に賠償するものとします。
第13条(再委託)
当社は、本サービスの提供にあたり、自己の責任をもって、自由に再委託をできるものとします。この場合、当社は、本サービスに関し患者アプリ利用者に負っている同様の義務を再委託先に負わせるものとします。
第14条(情報の取扱い)
-
当社による患者アプリ利用者情報の取扱いについては、別途当社が定める「患者様向けCureApp
SCにおける個人情報の取扱い」の定めによるものとし、患者アプリ利用者は、この「患者様向けCureApp
SCにおける個人情報の取扱い」に従って当社が患者アプリ利用者の情報を取扱うことについて同意するものとします。
-
当社は、患者アプリ利用者が当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、患者アプリ利用者はこれに異議を唱えないものとします。
第15条(本規約等の変更)
-
当社は以下の場合に、当社の裁量により、利用規約の変更をすることができます。
-
利用規約の変更が、患者アプリ利用者の一般の利益に適合するとき。
-
利用規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
-
当社は前項により利用規約の変更にあたり、変更後の利用規約の効力発生日の1ヶ月前までに、利用規約を変更する旨及び変更後の利用規約の内容とその効力発生日を当社の定める方法による通知します。
-
変更の利用規約の効力発生日以降に患者アプリ利用者が本サービスを利用したときは、患者アプリ利用者は、利用規約の変更に同意したものとみなします。
第16条(連絡/通知)
-
本サービスに関する問い合わせその他患者アプリ利用者から当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から患者アプリ利用者に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
-
当社が登録事項に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡又は通知を行った場合、患者アプリ利用者は当該連絡又は通知を受領したものとみなします。
第17条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第18条(準拠法及び管轄裁判所)
-
本規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。
-
本規約又はサービス利用契約に起因し、又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2020年10月1日制定
2020年11月11日改定
2021年9月20日改定
2022年7月1日改訂